-研究開発-
国内電線ケーブル産業は、すでに成熟しており、且つ安定した成長を遂げている産業です。大亜は、あくなき進歩を目指す、という創業精神で、積極的に各種製品の研究開発に投資し、競争の優位性を強化しています。2016年、大亜は研究開発費3,428.5万元を投資しましたが、これは純利益の0.48%を占有します。
高容量導体、鉛被光ファイバー複合電力ケーブル
いわゆる高容量導体とは、ケーブル伝送が同一電力(MVA)の条件で、導体使用量を抑える、または同一の導体断面(銅使用量に相当)でより高電力を伝送することです。高容量導体の設計により、導体の損失が下がり、発熱量が降下し、効果的に銅線、絶縁材、被覆防蝕材の使用量を抑え、資源の使用を削減することができます。
太陽発電直流ケーブル
より大規模・大容量となる太陽エネルギー発電の需要に対応するため、大亜1500V直流ケーブル(PV-CQ)は、日本・電線総合技術センター(JECTEC)の試験認証に合格しており、大恒600V直流ケーブルはTUV認証を取得しています。これらのケーブルは、直流高圧、耐候、耐燃、低煙・ハロゲンフリーといった特性を有し、伝送損失を抑え、長期的な信頼度を具備し、環境に優しく貢献します。
光ファイバー複合浮動太陽エネルギー専用ケーブル開発
近年、太陽光発電技術の発展はより急速なものとなっており、台湾では浮動式太陽光発電システム技術が発展を遂げました。太陽エネルギー用パネルを浮動式で湖、ダム、池、拘留池といった水面に浮かべ、より多くの太陽光発電面積を開発しています。これは新しく、実行可能な方向性です。大亜はこの方向性に対応するために、電力と信号伝送機能を有する光ファイバー複合浮動太陽発電専用ケーブルを開発し、浮動式太陽光発電の応用において更なる前進をもたらしています。
工業4.0用電線ケーブル
工業4.0は、無線通信制御、自動化、デジタル化、スマート化を指し、第4の工業革命とも言われています。この原動力により無線通信とスマート制御の浸透率が高まり、徐々にデジタル化ケーブルの使用が高まっています。大亜は、工業界の未来の挑戦とニーズへの対応を支援するために、デジタルケーブル及び光ファイバー光ケーブルを開発しています。例えば、Catシリーズケーブル、機能性光ファイバー(例、フラット光ケーブル、マイクロクラスタ光ケーブル)、光ファイバー複合制御ケーブルなど、顧客のニーズに対し、全力で高速・大容量伝送の信号ケーブル光ケーブルを開発しています。
未来の自動化(スマート化)生産設備(ロボット、ロボットアーム、スマート設備など)のニーズに対応するため、大亜は、耐湾曲性、小湾曲半径、柔軟ケーブル、極細サイズ、遮断型防干擾、高周波・大容量信号且つ高速伝送機能、防サージまたはサージ制御ケーブルなどの研究開発に従事し、関連ケーブルは使用寿命が長く、信頼性が高いことが特徴となっています。
この他、将来、工場のスマート設備は普遍化し、設備はサージ、防電磁干擾が必須となります。大亜はすでに雷撃ガイドケーブルの設計に成功しており、雷撃による損害の衝撃を抑えます。電撃ガイドケーブルは、迅速な電撃排除能力と接地電位抑制能力を有し、効果的にスマート設備の損害を防止します。大亜は同時に自動化メーカー、機械アームメーカー、電源制御・転換システムメーカー、スマート制御システムメーカーと手を組み、必要とされる製品の提供で支援し、新たな提携関係を発展させています。
オフショアグリッドと海底ケーブル
大亜は台湾電線ケーブル業者で唯一、海底ケーブル開発に参入している企業です。2014年3月より、大亜主導で、大河、金属センター、海洋大学と手を組み、「再生エネルギーオフショアグリッド技術研究計画」を共同で完成させました。海洋大学海洋試験場で波、水流、水深などの特徴を利用してデータを収集・分析し、海底ケーブルの設計、製造、品質、配置方式を評価しています。33kV光ファイバー複合中圧海底ケーブルの開発に成功しており、この複合海底ケーブルは、オフシェア風力タービンの相互連結およびオフショア電力伝送に応用できます。機能においては、送電に加えて、風力タービン制御、データ伝送、タイムリーな導体容量モニタリングなどを行うことも可能です。海底ケーブル研究では、2014 年、「二鎧三相海底ケーブル設計製造及びオフシェア海底ケーブル設置計画」、「海底ケーブル接続技術・施工」、「海底ケーブルメーカーコネクタ技術開発」の3大プロジェクトを完成させました。現在、すでにオフショアグリッドの故障技術探知・タイムリーなモニタリングシステムの研究を進めています。
大亜は2014年、工業技術研究院(工研院)に社員を派遣して「海底ケーブル設計・動態シュミレーション分析」を学習し、先進ソフトウェアシュミレーション分析を利用して、海底ケーブル動態を分析しました。2015年、引き続き工研院と波力発電用動態海底ケーブルの設計・製造、テスト・検証を共同研究開発しました。2016年、工研院と共に基隆和平島波力発電プラットフォームにおいて、動態海底ケーブルと連結し、波力発電後の動態海底ケーブルの海上の悪劣環境でのテストで送電のニーズを満たすことができるか、確認しました。
大亜は、各種専用海底ケーブルを自社で研究開発するほかに、大河と共にオフショアグリッド設置計画及び海底ケーブル設置に取り組んでいます。また、将来の海事エンジニアリングの増加に対応するために、大恒は積極的に船舶ケーブルの研究開発を行い、顧客の認証取得を支援しています。
電線ケーブルスマート製造工場の設立
電力・通信工場は、電線ケーブルスマート製造工場を設立予定です。まず、製造設備を統合し、現在の設備の精度を高め、設備に作業標準化(SOP)の制御能力を備え、更に制御プロセス及びデータサーチ(SCADA)を利用して、作業システムを通じて直接、各設備情報をモニタリングします。また時間/パワー消耗プロセスを統合し、設置のオンラインサーチ及びシュミレーション計算プロセスを加え、ソフトウェアにより故障予知/メンテナンス・生産履歴システムを発展させ、エネルギー、材料、製造工程パラメータ管理により、不要な浪費を減少または根絶し、生産効率と生産能力を高め、産業の競争力を高めます。
自滑性マグネット電線
マグネットワイヤー事業グループは、有害物質の使用の削減に努め、有機溶剤の環境への影響を軽減し、多仕様自滑性マグネット電線を研究開発し、製造プロセスにおけるワックス油の使用量を削減しています。自滑性塗料のマグネットワイヤーを採用し、その滑性は静摩擦係数で表示され、測定により0.065まで抑えられており、これは一般のワックス油の静摩擦係数0.05に非常に接近した数値です。2015年、すでに安定的に量産・納品しており、2016年には自滑性マグネットワイヤーの生産を引き続き拡大することで、毎月、ワックス油の使用量を約130キロ削減できると推定されています。